HOME学会・講演会

 

平成31年度(2019)

第68回高分子学会年次大会 (5月29日〜31日, 大阪府立国際会議場)

  • ウレタン修飾したβ-1,3-グルカンの合成とその性質
    • 小澤樹, 川島英久, 木島正志 2Pd100

  • 平成31年度科学技術週間事業 ポスター展示 (4月20日,つくば)

  • 藻(も)からつくるプラスチック
    • 川島英久, 木島正志

  • [講演会]神奈川大学湘南ひらつかキャンパス開設30年記念 理学部・理学研究科卒業生による講演会(第3回) (4月17日, 神奈川大学)

  • 失敗から学ぶこと 論文にはならない実験たち
    • 川島英久

  • [ワークショップ]筑波大学応用理工スプリングスクール2019 (4月2日, 筑波大学)

  • 体験実験 導電性プラスチックを作ってみよう
    • 川島英久, 木島正志 TA学生(小澤樹, Han Min Hee)

  • 平成30年度(2018)

    [ワークショップ]筑波大学エクステンションプログラム 藻類バイオマス技術講習会 〜中級講座〜 (3月26日〜27日, 筑波大学)

  • 藻類プラスチック化学
    • 川島英久, 木島正志, 田中輝彦

  • 日本化学会 第99春季年会 (2019) (3月16日〜19日, 甲南大学 岡本キャンパス)

  • イソシアナートを用いたβ-1,3-グルカンの化学修飾
    • 小澤樹, 川島英久, 木島正志 1PB-124

  • Characteristics of Algal Plastic Synthesized by Mixed Acylation of Paramylon
    • T. Tanaka, H. Kawashima, M. Kijima, M. Yamashiro, S. Tanaka, M. Iji, M. M. Watanabe 1PB-127

  • 藻類オイル/ボトリオコッセンのエポキシ化とペンタエポキシドの合成
    • 川島英久, 木島正志 4F2-03

  • 第389回生存圏シンポジウム 木質材料実験棟全国共同利用研究報告会 (3月1日, 京都大学生存圏研究所木質ホール)

  • 木質-藻類バイオマスを利用した炭素材料開発
    • 川島英久, 徐芸菲, 畑俊充, 木島正志

  • 第45回 炭素材料学会年会 (12月5日〜7日, 名古屋工業大学)

  • テトラフェニルメタン構造体の炭素化における含有残渣鋳型効果
    • 韓 a熙, 川島 英久, 木島 正志 P46

  • 微細藻類炭素化物の調製と物性比較
    • 徐 芸菲, 川島 英久, 畑 俊充, 木島 正志 P32

  • 微細藻類の炭素化過程における蒸着膜形成
    • 川島 英久, 徐 芸菲, 畑 俊充, 木島 正志 2C09

  • 筑波大学GFEST(未来を創る科学技術人材育成プログラム) 白川英樹先生特別実習(協力) (11月4日, 筑波大学)

  • 木島正志, 川島英久, 田中輝彦 TA学生 (麻生史拓, Chen Yifei, Xu Yifei, 齊藤萌, 吉川和宏, Rui Xiaotian, Zhou Lu, 小澤樹, Han Min Hee, Zhang Zheng)

  • 第60回天然有機化合物討論会 (9月26日〜28日, 久留米シティープラザ)

  • 藻類炭化水素オイルボトリオコッセンの選択的エポキシ化反応
    • 吉川和宏, 川島英久, 木島正志 P2-31

  • Tsukuba Global Science Week (TGSW), Interdisciplinary Workshop on Science and Patents 2018 (IWP2018)(9月21日, Tsukuba International Congress Center)

  • Synthesis and Properties of Tetraphenylmethane-Based Frameworks and their Carbonized Material
    • M. Han, H. Kawashima, M. Kijima IWP013

  • Site-selective epoxidation of botryococcene
    • K. Yoshikawa, H. Kawashima, M. Kijima IWP014

  • Synthesis and Characterization of Liquid Crystalline Poly(4-alkoxy-9-alkyl-2,7-carbazole)s
    • L. Zhou, H. Kawashima, M. Kijima IWP015

  • Synthesis of botryococcene modified polyethylene glycol via hydrosilylation reaction
    • M. Saito, H. Kawashima, M. Kijima IWP016

  • Synthesis of acceptor fixed poly(2,7-carbazole)s and their delayed emission property
    • F. Aso, H. Kawashima, M. Fujiki, M. Kijima IWP023

  • Synthesis and Characterization of Carbazole-Based Blue-light Emitting Polymers
    • M. Kijima, X. Rui IWP028

  • Carbonization of iodine doped γ-cyclodextrin microcube
    • Z. Zhang, H. Kawashima, M. Kijima IWP029

  • Carbonization of B.braunii residue by several methods
    • Y. Xu, H. Kawashima, M. Kijima IWP034

  • Synthesis and characterization of fluorene/phosphine oxide based conjugated polymers for light-emitting electrochemical cells
    • Y. Chen, H. Kawashima, F. Michiya, M. Kijima IWP042

  • Chemical modification of β-1,3-glucan using isocyanate
    • I. Ozawa, M. Kijima IWP051

  • 第67回高分子討論会 (9月12日〜14日, 北海道大学 札幌キャンパス)

  • アクセプター固定型ポリ(2,7-カルバゾール)類の合成と遅延発光挙動
    • 麻生史拓, 川島英久, 藤木道也, 木島正志 2C01

  • ポリ(3,6-ジアミノカルバゾール)類の合成とその物性評価
    • 麻生史拓, 川島英久, 木島正志 1Pc077

  • 第67回高分子学会年次大会 (5月23日〜25日, 名古屋国際会議場)

  • 藻類オイルbotryococceneとヒドロシリル化ポリエチレングリコールの反応
    • 齊藤萌, 川島英久, 木島正志 1Pd010

  • 平成29年度(2017)

    日本化学会 第98春季年会 (2018) (3月20日〜23日, 日本大学理工学部 船橋キャンパス)

  • γ-シクロデキストリンマイクロキューブのナノ構造化炭素化反応に及ぼす昇温速度の効果
    • 姜聲集, 木島正志, 川島英久 1PB-138

  • Separation of component materials from an oil-extracted Botryococcus residue by hydrothermal reaction
    • XU, Yifei; KAWASHIMA, Hidehisa; KIJIMA, Masashi 1PB-158

  • 第44回炭素材料学会年会 (12月6日〜8日, 桐生市市民文化会館)

  • ヨウ素ドープ処理したγ-シクロデキストリンマイクロキューブの炭素化物の性質
    • 姜聲集, 川島英久, 木島正志, 畑俊充 PI19

  • 産生オイルを除去した微細藻類の炭化とその炭化物評価
    • 徐芸菲, 川島英久, 木島正志, 畑俊充 PII40


  • 筑波大学GFEST(未来を創る科学技術人材育成プログラム) 白川英樹先生特別実習(協力) (10月29日, 筑波大学)

    • 木島正志, 川島英久, TA学生 (奥田勇樹, Peng Wenli, 麻生史拓, Chen Yifei, Xu Yifei, 齊藤萌, 吉川和宏, Kang Seongjip)

    Tsukuba Global Science Week (TGSW), Interdisciplinary Workshop on Science and Patents 2017 (IWP2017)(9月26日, Tsukuba International Congress Center)

  • Synthesis of poly(perylenediimide)s with poly(ethylene oxide) main segments
    • C. Yifei, M. Kijima, H. Kawashima IWP024

  • Synthesis and Characterization of Liquid Crystalline Poly(4-alkoxy-9-alkyl-2,7-carbazole)s
    • W. Peng, H. Kawashima, M. Kijima IWP027

  • Separation of algal components from a botryococcus resiue after removing hydrocarbons
    • Y. Xu, H. Kawashima, M. Kijima IWP028

  • Catalytic epoxidation of squalene using hydrogen peroxide
    • Y. Okuda, H. Kawashima, J.-C. Choi, M. Kijima IWP029

  • Properties of carbonized cyclodextrin microcube doped by iodine
    • S. Kang, H. Kawashima, M. Kijima IWP037

  • Epoxidation and hydrosilylation of botryococcene
    • K. Yoshikawa, H. Kawashima, M. Kijima IWP038

  • Redox behavior of polycarbazoles bearing 3,6-dihydroxy groups
    • F. Aso, H. Kawashima, M. Kijima IWP041

  • Synthesis of macromolecular botryococcene derivatives using hydrosilylation
    • M. Saito, H. Kawashima, M. Kijima IWP043

  • 第66回高分子討論会 (9月20日〜22日, 愛媛大学 城北キャンパス)

  • ヒドロシリル化反応による藻類炭化水素ボトリオコッセンの高分子化
    • 川島英久, 梅沢真実, 齊藤萌, 木島正志 1Pd108

  • 液晶性ポリ(4-アルコキシ-9-アルキル-2,7-カルバゾール)類の合成とその性質
    • 彭文莉, 川島英久, 木島正志 2Pa013

  • ポリ(3,6-ジヒドロキシカルバゾール)類の合成と性質
    • 麻生史拓, 川島英久, 木島正志 2Pd026

  • 第66回高分子学会年次大会 (5月29日〜31日, 幕張メッセ)

  • 共役主鎖にフェノール性水酸基を有するポリ(2,7-カルバゾール)類の合成と物性評価
    • 麻生史拓, 川島英久, 木島正志 1Pd014

  • 平成29年度科学技術週間事業 環境・エネルギーのための科学と技術(4月22日,つくば)

  • 藻(も)からつくるプラスチック
    • 川島英久, PENG Wenli(TA学生), 木島正志

  • 平成28年度(2016)

    [ワークショップ] つくば Science Edge 2017(3月21日〜22日,つくば国際会議場)

  • 思い描こう! 資源を自給自足する未来を 〜微細藻類に秘められた可能性〜
    • 吉田昌樹, 川島英久

  • 日本化学会 第97春季年会 (2017) (3月16日〜19日, 慶応義塾大学 日吉キャンパス)

  • Synthesis of Poly(2,7-carbazole)s Having Long Alkyl Chains at 4,9-positions and Their Liquid Crystalline Behavior
    • PENG, Wenli; KAWASHIMA, Hidehisa; KIJIMA, Masashi 2PC-205

  • ポリ(3,6-ジヒドロキシ-2,7-カルバゾール)類の合成と物性評価
    • 麻生史拓, 川島英久, 木島正志 2PC-186

  • 藻類炭化水素オイルの酸化的開裂
    • 金枝慧, 川島英久, 木島正志 2PB-042

  • タングステン触媒を用いた過酸化水素によるスクアレンのエポキシ化反応
    • 奥田勇樹, 川島英久, 崔準哲, 木島正志 2PB-043

  • 2017 TIMS-CENIDE-NTHU Joint Symposium on Nanoscience and Nanotechnology (3月10日〜11日, つくば)

  • Modifications of Carbazole-Based Conjugated Polymers for Each Application
    • Masashi Kijima

  • 第341回生存圏シンポジウム 木質材料実験棟全国共同利用研究報告会 (3月14日, 京都大学生存圏研究所木質ホール)

  • 木質起源物質の微細形態・構造化と炭素変換  ― セルロース水熱炭化物由来多孔性炭素の電気化学キャパシタ挙動と粒径制御
    • 木島正志, 天野秀典, 畑俊充

  • 第43回 炭素材料学会年会(12月7日〜9日,千葉大学 けやき会館)

  • セルロース水熱炭化物を利用した多孔質炭素の調製
    • 天野秀典,畑俊充,木島正志 PI14

  • 含窒素ネットワーク物質の調製と炭素変換挙動
    • 山田和弥,木島正志 PI24

  • 藻類由来バイオカーボンの調製
    • 川島英久,徐芸菲,木島正志 PII42

  • [講演会] 藻類セミナー 〜藻類の多様な可能性〜 (11月27日, 筑波大学 情報メディアホール)

  • バイオプラスチックへの応用
    • 木島正志

  • 筑波大学GFEST(未来を創る科学技術人材育成プログラム) 白川英樹先生特別実習(協力) (10月30日, 筑波大学)

    • 木島正志, 川島英久, TA学生 (柴崎浩輔, 天野秀典, 岡部真之介, 山田和弥, 伊藤蕗杏, 奥田勇樹, Peng Wenli, 麻生史拓, 梅沢真実, 金枝慧, Chen Yifei, Xu Yifei, Bi Caiping), 特別聴講生 (Ahmon H. Brooks-Starks)

    Tsukuba Global Science Week 2016 Interdisciplinary Workshop on Science and Patents (TGSW2016-IWP) 2016(9月17日〜19日,つくば国際会議場)

  • Synthesis and characterization of liquid crystalline polycarbazoles
    • W. Peng, M. Kijima T-IWP09

  • Stereoselective Synthesis of Cyclobakuchiols by Conformation-controlled Allylic Substitution and Michael Addition
    • H. Kawashima T-IWP11

  • Tsukuba International Workshop on Science and Patents (IWP) 2016(9月2日,筑波大学)

  • The utilization of an algae residue; delipitated Botryococcus brauni
    • X. YiFei, H. Kawashima, M. Kijima IWP051

  • Syntheses and photovoltaic properties of 4-alkoxy-2,7-carbazolylene based D-pi-A copolymers
    • K. Shibasaki, T. Yasuda, M. Kijima IWP058

  • Synthesis of poly(3,6-dihydroxy-2,7-carbazole)
    • F. Aso, H. Kawasima, M. Kijima IWP055 U

  • Synthesis and characterization of 4-substituted poly(2,7-carbazole)s for organic light-emitting diode
    • S.Okabe, M.Kijima IWP059

  • Synthesis of biopolymers using hydrosilylation reaction
    • M.Umezawa, H.Kawasima, M,Kijima IWP061 U

  • Carbonization and characterization of mixture of melamine−1,3,5-benzenetricarboxylic acid
    • K. Yamada, M. Kijima IWP066

  • Oxidative cleavage of C-C double bond in natural products
    • K. Kanaeda, H. Kawashima, M. Kijima IWP60

  • Synthesis and characterization of liquid crystalline 4,9-disubstituted polycarbarzoles
    • W. Peng, M. Kijima IWP050

  • Preparation of hydrothermal carbon particles derived from cellulose nanofiber and their carbonization and activation
    • H. Amano, M. Kijima IWP043

  • 平成27年度(2015)

    第309回生存圏シンポジウム 木質材料実験棟全国共同利用研究報告会 (3月18日, 京都大学生存圏研究所木質ホール)

  • 木質起源物質の微細形態・構造化と炭素変換
    • 木島正志, 天野秀典, 畑俊充

  • 第42回 炭素材料学会年会(12月2日〜4日,関西大学千里山キャンパス100周年記念館)

  • ビナフチル構造を導入したポリマーの合成と炭素化
    • 渡辺貴文,木島正志 PI02

  • セルロース由来粒子状水熱炭化物の調製とその炭素化及び賦活効果
    • 天野秀典,木島正志,畑俊充 PII11

  • γ-シクロデキストリン集積体の調製と炭素化
    • 木島正志,渡辺真里,渡辺貴文,奥田勇樹,畑俊充 2C06

  • 筑波大学GFEST(未来を創る科学技術人材育成プログラム) 白川英樹先生特別実習(協力) (10月4日, 筑波大学)

    • 木島正志, TA学生

    第64回高分子討論会(9月15〜17日,東北大学川内キャンパス)

  • カルバゾール-ベンゾチアジアゾール・D-π-A共重合体の基礎物性と光電変換特性に及ぼす可溶性側鎖の効果
    • 柴崎浩輔,安田剛,木島正志 2T05

  • 4位にアルコキシ基を導入したポリ(N-置換-2,7-カルバゾール)の合成と発光特性
    • 岡部真之介,柴崎浩輔,木島正志 3Pa083

  • Tsukuba International Workshop on Science and Patents (IWP) 2015(9月4日,筑波大学)

  • Synthesis and characterization of polymers having phosphine oxide unit for blue light emitting devices
    • Z. Geng, G. Satou, K. Marumoto, M. Kijima IWP01

  • Research plan for utilization of biomass products and residue from microalgae
    • R. Ito, M. Kijima IWP07

  • Carbonization of surface-modified γ-cyclodextrin microcubes
    • Y. Okuda, M. Kijima IWP09

  • Synthesis and characterization of N-substituted poly(2,7-carbazole)s as efficient blue fluorescent materials for organic light-emitting diode
    • S. Okabe, K. Shibasaki, M. Kijima IWP12

  • IWP30
  • Investigation of electron accepting capability of carboxylate-substituted benzodithiophene to construct D-A type narrow band gap copolymers
    • K. Shibasaki, M. Kijima

  • Synthesis of soluble poly(P-phenylphosphafluorene) derivatives and their luminescence properties
    • K. Suzuki, M. Kijima IWP49

  • Effects of aromatic additives on carbonization of hydroxyethyl cellulose
    • H. Amano, M. Kijima IWP61

  • Synthesis of rigid conjugated polymers having binaphthyl unit for constructing porous materials
    • T. Wanatabe, M. Kijima IWP63

  • Synthesis and characterization of liquid crystallinepolycarbarzole
    • W. Peng, M. Kijima IWP66

  • 第64回高分子学会年次大会(5月27〜29日,札幌コンベンションセンター)

  • 可溶性ポリ(P−フェニルホスファフルオレンオキシド)の合成と発光特性
    • 鈴木海渡,木島正志 1Pf088 (2015).

  • Efficient blue luminesce donor-acceptor type copolymers having diphenylsulfone unit
    • Z. Geng, M. Kijima 2Pb062 (2015).

  • 4-アルコキシ-2,7-カルバゾリレンとベンゾチアジアゾールから構成されたD-π-A型共重合体の合成と太陽電池特性
    • 柴崎浩輔,安田剛,山本洋平,木島正志 3Pa081 (2015).

  • 平成26年度(2014)

    第277回 生存圏シンポジウム(3月24日,京都 [京大生存圏研])

  • 木質起源物質の化学修飾と炭素化物への物質変換(4)
    • 木島正志,島田武,畑俊充 木質材料棟全国共同利用研究報告会(平成26年度研究報告)

  • 第275回 生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム(2月16日,京都 [京大生存圏研])

  • 木質起源物質の化学修飾と炭素化物への物質変換
    • 木島正志 開放型研究推進部共同利用専門委員会活動報告

  • 筑波大学GFEST(未来を創る科学技術人材育成プログラム) 白川英樹先生特別実習(協力) (2月1日, 筑波大学)

    • 木島正志, TA学生

    第41回 炭素材料学会年会(12月8日〜10日,福岡 大野城まどか)

  • γ-シクロデキストリンマイクロキューブの固相炭素化条件の検討 ポスター賞
    • 渡辺真里,木島正志,畑俊充 PI01

  • トリアジン構造を有する共有結合性有機ネットワークの調製と炭素変換
    • 木村泰之,木島正志 PII37

  • 第63回高分子討論会(9月11〜13日,長崎大学)

  • 側鎖型液晶性ポリチオフェンの物性に及ぼすフェニルナフタレンメソゲンコアの効果
    • 渡辺真里,木島正志 1Pd046 6011, Polymer preprints in Japan 63, No2 (2014).

  • Tsukuba International Workshop on Science and Patents (IWP) 2014(9月5日,筑波大学)

  • Conversion of g-Cyclodextrin Microcube into Carbon Materials under Various Pyrolytic Conditions
    • M. Watanabe, M. Kijima IWP04

  • Synthesis of Rigid Conjugated Polymers Having Binaphthyl Unit for Constructing Porous Materialss
    • T. Watanabe, M. Kijima IWP21

  • Synthesis and Characterization of Polymers Having Sulfone Unit for Blue Electroluminescence
    • Z. Geng, M. Kijima IWP29

  • Characterization of Nitrogen Enriched Carbon Materials Prepared by Pyrolysis of Melamine Based Polymers
    • K. Yamada, M. Kijima IWP34

  • Molecular Design of Alkoxy Substituted Poly(2,7-carbazole)s for Blue-Light Emitting Diode
    • S. Okabe, M. Kijima IWP40

  • Synthesis and Optical Characteristics of Poly(phenanthrocarbazole)
    • T. Okura, M. Kijima IWP54

  • Carbonization of Covalent Organic Frameworks Composed of aTetraphenylmethane Unit
    • Y. Kimura, M. Kijima IWP59

  • Effect of Aldehyde Additives on Carbonization of Hydroxyethyl Cellulose
    • H. Amano, M. Kijima IWP61

  • Tsukuba Nanotechnology Symposium 2014 (7月25〜26日, 筑波大学)

  • Syntheses and Photovoltaic Properties of D-A Type Narrow Band Gap Copolymers Based on Benzo[1,2-b:4,5-b']dithiophene as Electron Acceptor Unit
    • K. Shibasaki, K. Tabata, Y. Yamamoto, T. Yasuda, M. Kijima P-42, TNS'14 (2014)

  • NIMS CONFERENCE 2014 -A Strong Future from Soft Materials- (7月1-3日、つくば国際会議場)

  • Syntheses and Photovoltaic Properties of D-A Type Narrow Band Gap Copolymers Based on Benzo[1,2-b:4,5-b']dithiophene as Electron Acceptor Unit
    • K. Shibasaki, K. Tabata, Y. Yamamoto, T. Yasuda, M. Kijima P136, 2014 NIMS CONFERENCE (2014)

  • 第63回高分子学会年次大会(5月28〜30日,名古屋国際会議場)

  • Syntheses and photovoltaic properties of D-A type copolymers based on benzodithiophene as electron acceptor unit

    • K. Shibasaki, K. Tabata, T. Yasuda, Y. Yamamoto, M. Kijima 2M04, 1929, Polymer Preprints, Japan Vol.63, No.1 (2014).

  • ポリ(3,4-フェニレンジオキシ-2,5-チエニレンビニレン)の合成と有機薄膜太陽電池特性
    • 柴崎浩輔,安田剛,山本洋平,木島正志 2Pe 099 2667, Polymer Preprints, Japan Vol. 63, No. 1 (2014).
  • このページのトップへ