• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#Contents()

*表彰 [#n3e36ede]

***2008年秋季応用物理学会講演奨励賞を受賞 [#j7f11144]
D2の塚田真也氏が2008年秋季応用物理学会講演奨励賞を受賞しました。~
受賞講演は「鉛系リラクサー強誘電体の構造相転移と光散乱」です。~
授賞式が3月30日にあり、4月1日に受賞講演を行いました。~

~
~
***2009年度研究科長表彰を受賞 [#gfb25ea4]
本研究室博士後期(当時)の''池 祐治氏''が数理物質科学研究科 研究科長表彰を受賞しました.~
この賞は,博士後期課程在学時に優秀な実績を納めた学生に対して,卒業時に授与されます.~
&Ref(Ike_Award_2009kennkyuukatyou.jpg);
~
~
***応用物理学会 結晶工学分科会にて発表奨励賞受賞 [#keed0a53]
D2の塚田真也氏が応用物理学会結晶工学分科会の年末講演会にて,分科会発表奨励賞を受賞しました。~
受賞対象となったのは「リラクサー強誘電体Pb(Zn1/3Nb2/3)O3-0.07PbTiO3単結晶における非弾性光散乱」で,米国物理学会誌Physical Review Bで先日公開された構造相転移に関する論文についてショートプレゼンテーションとポスター発表を行い、高く評価されました。~
&Ref(Tsukada_award_2008kessyou.JPG);
~
~
***日本赤十字社「金色有効賞」を受賞 [#e9ebb5ae]
小島誠治教授が日本赤十字社「金色有効賞」を受賞されました。 
~
~
***応用物理学会JJAP編集貢献賞 [#s884aac3]
小島誠治教授が 応用物理学会 Japanese Journal of Applied Physics(JJAP)編集貢献賞を受賞されました
~
~
***28回超音波シンポジウムにて27回奨励賞を受賞 [#lb05dc2a]
本研究室博士後期3年(当時)の''池祐治氏''が国際学会 The 28th Symposium on UltraSonic Electronics(第28回 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム)にて,USE2006奨励賞を受賞しました.~
この賞は,会期中に優秀な発表を行った若手研究者に対して授与されます.
~
~
***62nd Calorimetry ConferenceにてGiauque Travel Awardを受賞 [#x8a6ed1c]
本研究室博士後期1年(当時)の''松田裕氏''が国際学会 62nd Calorimetry Conferenceにて,Giauque Travel Awardを受賞しました.~
この賞は,会期中に優秀な発表を行った学生に対して授与されます.
~
~
&Ref(Yu_Award_2007Calcon.jpg);
~
***2007年度研究科長表彰を受賞 [#b9a6df8b]
本研究室博士前期2年(当時)の''塚田真也氏''が数理物質科学研究科 研究科長表彰を受賞しました.~
この賞は,博士前期課程在学時に優秀な実績を納めた学生に対して,卒業時に授与されます.~
~
~
&Ref(Tsukada_Award_2006Suuri.jpg);
~
***第5回アジア強誘電体国際会議にてPoster Awardを受賞 [#zff1758e]
本研究室博士前期2年(当時)の''塚田真也氏''が国際学会 The 5th Asian Meeting on Ferroelectricsにおいて,Poster Awardを受賞しました.~
 この賞は,会期中に優秀なポスター発表を行った若手研究者に対して授与されます.~
~
~
&Ref(Tsukada_Award_2007AMF-5.jpg);
~
***第8回日露バルチック強誘電体国際会議にてYoung Scientist Awardを受賞 [#of9a4b59]
本研究室博士前期2年(当時)の''塚田真也氏''が国際学会 The 8th Russia/CIS/Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricityにおいて,Young Scientist Awardを受賞しました.~
 この賞は,会期中に優秀な発表を行った若手研究者に対して授与されます.~

***2006年度研究科長表彰を受賞 [#b15a20ac]
本研究室博士後期3年(当時)の''Anwar氏''が数理物質科学研究科 研究科長表彰を受賞しました.~
この賞は,博士課程在学時に優秀な実績を納めた学生に対して,卒業時に授与されます.~
~
~
&Ref(Anwar_Award.jpg);
~

***2005年度研究科長表彰を受賞 [#aa1d1e15]
本研究室博士後期3年(当時)の''Shabbir氏''が数理物質科学研究科 研究科長表彰を受賞しました.~
この賞は,博士課程在学時に優秀な実績を納めた学生に対して,卒業時に授与されます.~
~
~
&Ref(Shabbir_Award.jpg);
~
~
~


    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS